数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No39474 の記事


■39474 / )  Re[7]: 数式
□投稿者/ miyup 大御所(903回)-(2009/09/21(Mon) 10:09:17)
    2009/09/21(Mon) 10:35:40 編集(投稿者)

    No39473に返信(明さんの記事)
    > ですが 敢えて2/3*(1 - Sqrt[13])をとりあげる必要はないのではないでしょうか?

    定義域の左端(x=-7/4)と x=(2-2√13)/3 の大小関係で、最小値が決定します。
     -7/4<(2-2√13)/3 ならば、最小値は f(-7/4)
     (2-2√13)/3<-7/4 ならば、最小値は f((2+√13)/3)

    通常 (2-2√13)/3 の値の評価については
    (2-2√13)/3=(2-√52)/3 として 7<√52<8 から始めますが
    この不等式では値の絞り込みができません(幅が広すぎる)。
    これを 7.2<√52<7.3 としてもうまくいかないので
    -7/4 という値の絶妙さがスゴイと思います。

    結論としては
     -7/4<(2-2√13)/3 なので、最小値は f(-7/4)
返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター