数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No44516 の記事


■44516 / )  Re[6]: Cauchyの積分定理にからI(s;C(δ))=I(s;C(δ'))となる理由
□投稿者/ Lisa 一般人(3回)-(2012/03/06(Tue) 11:45:40)
    遅くなりまして大変申し訳ありません。

    C(δ)-C(δ')が単純閉曲線になっているのかチェックしてます。
    http://www.geocities.jp/sayori_765195/riemann_suface__00.jpg
    http://www.geocities.jp/sayori_765195/riemann_suface__01.jpg
    のように

    (1) 一葉目では無限遠から来て原点の周り半径δで一周,

    (2) 一周し終わる瞬間に二葉目にjumpして無限遠に戻って行き,

    (3) 三葉目では無限遠から来て原点の周り半径δ'で一周,

    (4) 一周し終わる瞬間に四葉目にjumpして無限遠に戻って行く。

    となったのですがどうしてこれが単純閉曲線になっているのか分かりません。
    (2)から(3)にはどのようにして繋がっているのですか(無限遠ってどうなっているんですか)?

    そして同様に(4)から(1)にはどのようにして繋がっているのですか?
返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター