数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■2331 / inTopicNo.1)  NO TITLE
  
□投稿者/ あいこ 一般人(2回)-(2005/07/28(Thu) 01:19:39)
    こんばんわ!夏休みの宿題でわからないところがあります。
    半径1の円C[1]に内接する正三角形をt[1]とし、t[1]に内接する円をC[2]、円C[2]に内接する正三角形をT[2]、以下同様にして、円C[n]に内接する正三角形をT[n]とすると、C[n]の半径はア()、T[n]の一辺の長さはイ()である。したがって、円C[1],C[2],C[3],・・・・の面積の総和はウ()、円周の総和はエ()であり、正三角形T[1],T[2],T[3],・・・・・の面積の総和はオ()である。
    読みにくくてすいません。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2335 / inTopicNo.2)  Re[1]: NO TITLE
□投稿者/ みっちぃ 付き人(69回)-(2005/07/28(Thu) 02:17:05)
    まず,T[1]の一辺と,C[2]の半径を考えましょう.そうすると,それ以降は等比数列の考え方でやっていけます.

    T[1]の一辺とC[2]の半径は,いろいろな方法が考えられますが,高校で習う計算法で求めることにします.

    外接円と内接三角形が出てきたら,『正弦定理』を思い浮かべてくださいね.
    T[1]の一辺をaとすると,正弦定理よりa/sin60°=2 (C[1]の半径が1だから) ⇒a=√3.

    三角形と内接円が出てきたら,『面積と内接円の半径の関係』の公式(名前は定かではないですが…)を考えてください.

    これは,面積S,三辺a,b,cとなる三角形があり,その内接円の半径がrであったとしましょう.このとき,S=r*(a+b+c)/2となります.
    この問題では,a=b=c=√3でS=3√3/4なので,r=2/3です.

    従って,T[1]の一辺は√3,C[2]の半径は2/3となります.
    では,T[2]の一辺はどうなるでしょう?
    『半径1のC[1]に内接する一辺が√3のT[1]』と『半径2/3のC[2]に内接するT[2]』の状況は相似です.
    従って,相似比が1:2/3なので,T[2]の一辺は2√3/3.
    『一辺が√3のT[1]に内接する半径2/3のC[2]』と『一辺2√3/3のT[2]に内接するC[3]』の状況も相似です.
    従って,C[3]の半径が(2/3)^2であることが分かります.…

    このようにしていくと,C[n]の半径,T[n]の一辺はともに,公比2/3の等比数列をなし,それぞれ(2/3)^(n-1),√3*(2/3)^(n-1)となります.
    これが,(ア),(イ)の答え.

    (ウ)以降ですが,これは等比数列の和です.
    Σ[n=1..∞] (2/3)^(n-1) =lim[n→∞] Σ[k=1..n] (2/3)^(k-1)と書き直します.
    解くと=lim[n→∞] {1-(2/3)^n}/{1-(2/3)} =1/{1-(2/3)} =3.
    同様に,Σ[n=1..∞] (4/9)^(n-1) =lim[n→∞] Σ[k=1..n] (4/9)^(k-1)
    =lim[n→∞] {1-(4/9)^n}/{1-(4/9)} =9/5.

    これを用いて,(ウ)〜(オ)は頑張ってみてください.
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター