数学ナビゲーター掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

■50828 / 2階層)  積と和が一致する自然数の組
□投稿者/ らすかる 付き人(57回)-(2021/06/08(Tue) 21:29:02)
    n=2のときは2+2=2×2=4は誰でも知っていますね。
    以下a[1]≦a[2]≦…≦a[n]とします。
    n=3のとき
    もしa[1]≧2だとするとa[2]≧2なので(積)≧4a[3]
    しかしa[1]≦a[2]≦a[3]から(和)≦3a[3]なので(和)<(積)となり成り立ちません。
    よってa[1]=1です。
    このとき1+a[2]+a[3]=a[2]a[3]から(a[2]-1)(a[3]-1)=2なのでa[2]=2,a[3]=3と決まります。
    n=4のとき
    n=3のときと同様、もしa[1]≧2だとすると(積)≧8a[4]、(和)≦4a[4]となり不適なのでa[1]=1
    a[1]=1として、もしa[2]≧2だとすると(積)≧4a[4]、(和)<4a[4](∵a[1]<a[2])となり不適なのでa[2]=1
    このとき1+1+a[3]+a[4]=a[3]a[4]から(a[3]-1)(a[4]-1)=3なのでa[3]=2,a[4]=4と決まります。
    勘が良ければこの辺で
    2,2
    1,2,3
    1,1,2,4
    から
    1,1,1,…,1,2,n
    で成り立ちそうだと気づきますが、気づかなければもう一つ
    n=5のとき
    a[1]≧2のとき(積)≧16a[5]、(和)≦5a[5]で不適
    a[1]=1,a[2]≧2のとき(積)≧8a[5]、(和)<5a[5]で不適
    a[1]=a[2]=1,a[3]≧2のとき(積)≧4a[5]、(和)≦4a[5]から(1,1,2,2,2)で成り立つ
    a[1]=a[2]=a[3]=1の場合は(a[4]-1)(a[5]-1)=4からa[4]=2,a[5]=5またはa[4]=a[5]=3
    よってn=5のときの解は
    (1,1,2,2,2),(1,1,1,3,3),(1,1,1,2,5)の3通り
    ここまでやれば
    (a[2]-1)(a[3]-1)=2
    (a[3]-1)(a[4]-1)=3
    (a[4]-1)(a[5]-1)=4
    という計算をしたことから、同様の計算で行けることに気づくと思います。

    つまりn≦4では解は1組ですが、n≧5では解は1つとは限りません。

記事引用 [メール受信/OFF] 削除キー/

前の記事(元になった記事) 次の記事(この記事の返信)
←Re[1]: 積と和が一致する自然数の組 /がじゅまる 返信無し
 
上記関連ツリー

Nomal 積と和が一致する自然数の組 / がじゅまる (21/06/08(Tue) 16:15) #50825
Nomal Re[1]: 積と和が一致する自然数の組 / らすかる (21/06/08(Tue) 16:50) #50826
Nomal Re[1]: 積と和が一致する自然数の組 / がじゅまる (21/06/08(Tue) 19:35) #50827
│└Nomal 積と和が一致する自然数の組 / らすかる (21/06/08(Tue) 21:29) #50828 ←Now
Nomal Re[1]: 積と和が一致する自然数の組 / WIZ (21/06/09(Wed) 17:37) #50829
Nomal Re[1]: 積と和が一致する自然数の組 / がじゅまる (21/06/12(Sat) 21:55) #50842

All 上記ツリーを一括表示 / 上記ツリーをトピック表示
 
上記の記事へ返信

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター