数学ナビゲーター掲示板
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
ファイル一覧
検索
過去ログ
[
最新記事及び返信フォームをトピックトップへ
]
[ トピック内全4記事(1-4 表示) ] <<
0
>>
■51128
/ inTopicNo.1)
必要十分条件
▼
■
□投稿者/ パスワード
一般人(1回)-(2021/08/26(Thu) 06:30:26)
必要条件とは、集合で言えば広い領域の方で、十分条件とは逆に狭い領域の方
であるという理解で正しいと考えております。しかし素朴に以下のような疑問を
感じました。
今、
「すべての実数xで成り立つ」ならば「x=0でも成り立つ」
という当たり前の文章を考えてみます。これは真ですから、「すべての実数xで成り立つ」の部分は十分条件、「x=0でも成り立つ」の部分は必要条件ということになると思います。
しかし集合として考えると、どうも自分には「すべての実数」の方が「x=0」よりも領域が広いと捉えてしまうのですが、これはいったいどこに誤りがあるのでしょうか。
教えてくださいませんか。
引用返信
/
返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
■51135
/ inTopicNo.2)
Re[1]: 必要十分条件
▲
▼
■
□投稿者/ らすかる
付き人(79回)-(2021/08/26(Thu) 15:53:29)
2021/08/26(Thu) 15:56:16 編集(投稿者)
明らかに
「すべての実数xで成り立つものの集合」⊂「x=0で成り立つものの集合」
ですから
「すべての実数x」と書いてある集合の方が小さいです。
「○で成り立つもの」の○の範囲が大きいほど集合が小さくなるということです。
# 数学の問題の回答以外で名前が「らすかる」のものは、
# 51103を除きすべてなりすましです。
引用返信
/
返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
■51136
/ inTopicNo.3)
Re[1]: 必要十分条件
▲
▼
■
□投稿者/ 黄桃
一般人(1回)-(2021/08/26(Thu) 23:24:51)
必要条件、十分条件を論ずるなら、
XはYであるための必要条件
XはYであるための十分条件
という形でなければなりませんが、質問のは
Xは十分条件
Yは必要条件
となっていて、*のための、がすっかり抜け落ちていて意味不明です。
実数xに関する条件P(x) (xに実数を代入する毎に真偽が決まるもの)について、
「すべてのxについてP(x)である」ならば「P(0)である」
という(真なる)命題を考えているわけですね。
「P(0)である」であるためには、「すべてのxについてP(x)である」であれば十分です(P(0)だけ成立するかどうかだけ分かればいいけど、全部の実数で成立してるとわかるならそれでもいい)
「すべてのxについてP(x)である」であるためには「P(0)である」ことは必要(不可欠)です(すべてのxについてP(x)がいえるか知りたい。P(0)だけが成立しても正しいかどうかはわからないが、P(0)が成立しないなら、「すべてのxについてP(x)」が成立しない、という意味でP(0)の成立は必要)
これはとても自然な文章に思いますが、いかがですか?
ちなみに、普通の?必要条件、十分条件とは、条件P(x),Q(x)について、
「すべてのxについて、『P(x)ならばQ(x)』」
という命題を考えて、これが真の場合に
P(x)はQ(x)であるための十分条件、
Q(x)はP(x)であるための必要条件、
というのでした。
なお、この命題のことを高校数学では
P(x)ならばQ(x)
さらに、xも省略して
PならばQ
などと書いています。
さらに、条件を考える場合は全体集合を最初に決めること、とも書かれています。
ここでは全体集合は実数全体としておきます。
以上を踏まえて、なぜこう呼ぶかをおさらいします。
これら条件P,Qはxの性質と思った方がよくて、Pという性質をもっているかどうか知りたい、が、分かるのはQという性質をもっているかどうかだ、という状況の時に
「Pであるためには、Qであることは」を使います。
(1) Pかどうか知りたい時、もし、「Qであることが分かったら、Pであることが必ず言える」なら、Qがいえれば(Pといえるので)十分だ、と使います。
(2) Pかどうか知りたい時、もし、「Qでないことが分かったら、絶対にPであるとは言えない」のであれば、Qは絶対に必要な性質ですから、Qは(Pが成立するために)必要だ、と使います。
Qであることが分かったならPであるといえる、とは QならばPのことですし、
QでないことがいえたらPでないといえるのは(対偶をとれば) PならばQ のことです。
このように考えると、{x|Q(x)}⊂|x|P(x)} が成立している時に、QはPであるための十分条件、PはQであるための必要条件、ということになっているのです。
最後に、質問の命題はP(x)ならばQ(x)の形ではない(すべてのx、を使って書くなら『「すべてのxについてP(x)」ならば「すべてのxについて、x=0ならばP(x)」』ですが、すべてのxについて「P(x)⇒Q(x)」の形にはできません)ので、真理集合を考えること自体が無意味です。
#らすかるさんの集合はxの条件Pに関するものの集合で、{P|すべてのxについてP(x)が真} と {P|P(0)が真} とを比べています。
引用返信
/
返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
■51139
/ inTopicNo.4)
Re[2]: 必要十分条件
▲
▼
■
□投稿者/ パスワード
一般人(2回)-(2021/08/27(Fri) 09:29:46)
ありがとうございました。よくわかりました。
解決済み!
引用返信
/
返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
このトピックをツリーで一括表示
トピック内ページ移動 / <<
0
>>
このトピックに書きこむ
入力内容にタグは利用できません。
数式の記述方法
TeX入力ができます。
\[
TeX形式数式
\]
あるいは,
$
TeX形式数式
$
で数式を記述します。
TeX形式数式には半角英数字のみです。詳しくは、
ここ
を見てください。
Titleは質問の内容がわかりやすいように書いてください。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、Title、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
引用返信するときは不要な引用部分を削除してください。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123〜130 の記事リンクになります(連続表示)。
Name
/
E-Mail
/
└> 関連するレス記事をメールで受信しますか?
NO
YES
/ アドレス
非公開
公開
Title
/
URL
/
Comment/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
File
/
アップ可能拡張子=> /
.gif
/
.jpg
/
.jpeg
/
.png
/.txt/.lzh/.zip/.mid/.svg
1) 太字の拡張子は画像として認識されます。
2) 画像は初期状態で縮小サイズ250×250ピクセル以下で表示されます。
3) 同名ファイルがある、またはファイル名が不適切な場合、
ファイル名が自動変更されます。
4) アップ可能ファイルサイズは1回
200KB
(1KB=1024Bytes)までです。
5) ファイルアップ時はプレビューは利用できません。
6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[0/500KB]
残り:[500KB]
Icon
/
ぺそぎん(常)
ぺそぎん(喜)
ぺそぎん(礼)
ぺそぎん(跳)
ぺそぎん(焦)
ぺそぎん(励)
マサト
ミツコ
サトシ
サクラ
ダン
エリカ
ホイールロボ
くるりロボ
ぱんだ
ふとめネコ
ねずみ
こあら
疑問ねこ
ランダム
管理者用
(画像を選択/
サンプル一覧
)
削除キー
/
(半角8文字以内)
解決済み!
BOX/
解決したらチェックしてください!
プレビュー/
Mode/
通常管理
表示許可
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
ファイル一覧
検索
過去ログ
-
Child Tree
-
Edit By
数学ナビゲーター