数学ナビゲーター掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

■50719 / 親記事)  期待値
  
□投稿者/ ゴリラ 一般人(1回)-(2021/04/20(Tue) 14:32:17)
    点Pは時刻0で正四面体のある頂点に位置し、1秒ごとに位置している頂点にとどまるか、
    位置している頂点から他の3頂点のいずれかに動くかを、等しい確率で選択し実行する。
    このとき、時刻0から時刻nまでの間に、点Pが現れた異なる頂点の数の期待値を求めよ。
    ただしnは1以上の整数とする。

    この問題なのですが、期待値E[n]の漸化式を立てて解くことは出来ますか?
    E[n+1]をE[n]で表したいです。n+1秒を考えるときPの最初の動きで場合分けして
    時刻1にPが位置している頂点にとどまればその後はE[n]/4ですよね。
    時刻1にPが確率3/4で他の頂点にうつったときをE[n]で表せますか?

    よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■50720 / ResNo.1)  Re[1]: 期待値
□投稿者/ らすかる 一般人(34回)-(2021/04/20(Tue) 17:21:39)
    > この問題なのですが、期待値E[n]の漸化式を立てて解くことは出来ますか?
    多分無理だと思います。

    > E[n+1]をE[n]で表したいです。
    E[n]の一般式を求めた後でE[n+1]とE[n]の関係式を作ることはできるかも知れませんが、
    E[n]の一般式がわからない状態ではおそらくできないと思います。

    > n+1秒を考えるときPの最初の動きで場合分けして
    > 時刻1にPが位置している頂点にとどまればその後はE[n]/4ですよね。
    これはどういう意味ですか?
    時刻1にPが動かなかったとき、その次の期待値は1+1×(3/4)=7/4、
    時刻1にPが移動したとき、その次の期待値は2+1×(1/2)=5/2だと思います。
    私にはE[n]/4の意味がわかりません。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■50721 / ResNo.2)  Re[2]: 期待値
□投稿者/ ゴリラ 一般人(2回)-(2021/04/20(Tue) 18:17:57)
    n+1秒のうち
    時刻1にPが動かなかった場合の2〜n+1秒のあいだにPが現れた頂点の数の期待値a 、
    時刻1にPが動いた場合の2〜n+1秒のあいだにPが現れた頂点の期待値b、とすると、
    E[n+1]=(a+3b)/4
    ではないのでしょうか?
    また、a=E[n]ではないのでしょうか?

    時刻1にPが動かなかった場合のE[n+1]への寄与がE[n]/4ではないのかと思ったのですが…
    それで漸化式が立てられないかという質問です。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■50722 / ResNo.3)  Re[3]: 期待値
□投稿者/ ゴリラ 一般人(3回)-(2021/04/20(Tue) 18:23:02)
    bのことは勘違いしているかもしれません。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■50723 / ResNo.4)  Re[4]: 期待値
□投稿者/ ゴリラ 一般人(4回)-(2021/04/20(Tue) 18:25:34)
    bのことを聞きたい、ということです。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■50724 / ResNo.5)  Re[5]: 期待値
□投稿者/ らすかる 一般人(35回)-(2021/04/20(Tue) 22:59:24)
    b以前に

    > n+1秒のうち
    > 時刻1にPが動かなかった場合の2〜n+1秒のあいだにPが現れた頂点の数の期待値a 、
    > 時刻1にPが動いた場合の2〜n+1秒のあいだにPが現れた頂点の期待値b、とすると、
    > E[n+1]=(a+3b)/4
    > ではないのでしょうか?

    これは正しくないと思います。
    時刻1にPが動かなかった場合の「0〜n+1秒」の間にPが現れた頂点の数の期待値をa、
    時刻1にPが動いた場合の「0〜n+1秒」の間にPが現れた頂点の数の期待値をbとすれば
    E[n+1]=(a+3b)/4となります。
    そして
    『時刻1にPが動かなかった場合の「0〜n+1秒」の間にPが現れた頂点の数の期待値』は
    『時刻1にPが動かなかった場合の「1〜n+1秒」の間にPが現れた頂点の数の期待値』と等しいので
    1行目は
    時刻1にPが動かなかった場合の「1〜n+1秒」の間にPが現れた頂点の数の期待値をa
    には変えられますが、「2〜n+1秒」にはできないでしょうね。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■50725 / ResNo.6)  Re[6]: 期待値
□投稿者/ ゴリラ 一般人(5回)-(2021/04/20(Tue) 23:16:48)
    No50724に返信(らすかるさんの記事)
    >
    > そして
    > 『時刻1にPが動かなかった場合の「0〜n+1秒」の間にPが現れた頂点の数の期待値』は
    > 『時刻1にPが動かなかった場合の「1〜n+1秒」の間にPが現れた頂点の数の期待値』と等しいので
    > 1行目は
    > 時刻1にPが動かなかった場合の「1〜n+1秒」の間にPが現れた頂点の数の期待値をa
    > には変えられます
    >

    このaはE[n]ではないのでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■50726 / ResNo.7)  Re[7]: 期待値
□投稿者/ らすかる 一般人(36回)-(2021/04/21(Wed) 00:01:07)
    そのaはE[n]と等しいです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■50727 / ResNo.8)  Re[8]: 期待値
□投稿者/ ゴリラ 一般人(6回)-(2021/04/21(Wed) 00:07:05)
    >時刻1にPが動いた場合の「0〜n+1秒」の間にPが現れた頂点の数の期待値をbとすれば

    このbはらすかるさんの力をもってしても、E[n]の漸化式を立てるのに役に立ちそうな形にするのがむずかしいということですか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■50728 / ResNo.9)  Re[9]: 期待値
□投稿者/ らすかる 一般人(37回)-(2021/04/21(Wed) 00:26:58)
    そうですね。
    どちらかというと、「私には難しい」と考えているのではなく、
    「この手のものは今までの経験から考えて「不可能」である可能性が高い」
    (つまりどんな数学者が考えてもできないと思われる)と考えています。
    ・bはE[n]と直接関係ありそうな値ではない
    ・E[n]とE[n-1]からも導ける気がしない
    ・E[1]〜E[n]を全部使えば導ける可能性はあるが、
    その式を作るのも困難な上に、作った漸化式も解ける気がしない
    ・よって、普通に考えて無理。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

次のレス10件>

スレッド内ページ移動 / << 0 | 1 >>

このスレッドに書きこむ

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター