数学ナビゲーター掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

■ 過去ログ検索の勧め⇒ここを読んでみてください
google検索

 
この掲示板の過去ログをgoogleで検索します。
検索条件:
現在のログを検索過去のログを検索
■ 2006/2/20より、累計:、本日:、昨日:
数式の記述方法
TeX入力ができます。 \[ TeX形式数式 \] あるいは,$ TeX形式数式 $ で数式を記述します。
 TeX形式数式には半角英数字のみです。詳しくは、ここを見てください。文字化けが発生したときはここを見てください。
■ 質問をする方は、回答者に失礼のないようにお願いします。
携帯電話でこの掲示板を見れるようにしました。⇒ここを見てください。
■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal高校数学 期待値の問題です(2) | Nomal二項係数(1) | Nomalフェルマーの最終定理の普通の証明(10) | Nomal高校数学レベルの定積分(2) | Nomal場合の数 (カタラン数に関係したもの)(2) | Nomal和文差分を利用した数列について(1) | Nomal面積体積表面積です。(2) | Nomal確率の基礎問題(1) | Nomal確率の最大値(0) | Nomal至急お願いします(2) | Nomal不等式(3) | Nomal場合の数(2) | Nomalζ関数(0) | Nomal整数の方程式(1) | Nomal形式的べき級数(0) | NomalG(0) | Nomal岩波講座基礎数学集合の補題6.1についての質問(1) | Nomal羅生門(0) | Nomal確率(2) | Nomal平方数(3) | Nomal52545の「約数の個数」の式変形について(4) | Nomal不等式(0) | Nomal素因数の個数について(2) | Nomal場合の数(1) | Nomal体(3) | Nomal部分分数分解(3) | Nomal約数の個数(5) | Nomal約数(0) | Nomal数珠順列(0) | Nomal微積分(1) | Nomal線形代数の微分(1) | Nomaleは無理数だけど(0) | Nomal素数(2) | Nomal(削除)(1) | Nomalフーリエ級数展開・フーリエ変換(2) | Nomal線形代数(1) | Nomal無限和(7) | Nomal進数の表現(4) | Nomal高校数学 整数問題(4) | Nomal整数の表現の同値証明(4) | Nomal多項式の既約性(0) | Nomal円錐台の断面積(9) | Nomal相関係数と共分散(1) | Nomallogの計算(3) | Nomaltan(z) を z = π/2 中心にローラン展開する(2) | Nomal極限(3) | Nomal確率の問題が分かりません 助けてください(1) | Nomalメビウス変換(0) | Nomal複素数 写像 (0) | Nomal複素数平面(0) | Nomal複素数平面(1) | Nomal複素数 証明(難)(0) | Nomal解答を教えてください(0) | Nomal解答を教えてください(0) | Nomal解答を教えてください(0) | Nomal解答を教えてください(0) | Nomal解答を教えてください(1) | Nomal複素数(1) | Nomal囲まれた面積(2) | Nomal極限の問題 2改(1) | Nomal微分可能な点を求める問題(1) | Nomal極限の問題2(1) | Nomal極限の問題(1) | Nomal複素数(2) | Nomal三角形(1) | Nomal確率(2) | Nomal三角数の和(0) | Nomalコラッツ予想(0) | Nomal低レベルな問題ですいません(2) | Nomal中学数学によるフェルマーの最終定理の証明(1) | Nomalガウス整数の平方和(8) | Nomal環でしょうか(2) | Nomal三角関数の式(0) | Nomal大学数学 位相数学(1) | Nomal確率(1) | Nomal1/{z^2(z-1)^2} z=0でローラン展開(1) | Nomal速度(2) | Nomali^iについて(2) | Nomal複素数平面(6) | Nomal(x+1)^n-x^n(1) | Nomal定積分(1) | Nomal円に内接する四角形(2) | Nomal多項式の整除(1) | Nomal代数学(1) | Nomal不等式(4) | Nomal大学数学(0) | Nomal極限(0) | Nomal有限体(0) | Nomal多項式(1) | Nomal場合の数(2) | Nomal同値関係が分かりません(0) | Nomal初等数学によるフェルマーの最終定理の証明(5) | Nomal質問(2) | Nomal不等式(2) | Nomal周期関数(1) | Nomal確立 基礎問題(2) | NomalCELINE コピー(0) | Nomalこれだけで求められるの?(3) | Nomal平方数(1) | Nomal係数(4) | Nomal不等式(2) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■52641 / 親記事)  高校数学 期待値の問題です
□投稿者/ スフィンクス 一般人(1回)-(2024/11/12(Tue) 11:28:12)
     以下の問題で、(1)と同じように(2)を期待値の線形性を利用して解く方法を教えてください。
     確率変数 X_k をどう定義したらいいのかわかりません。

    (1)サイコロを3回振るとき、1の目が出る回数Xの期待値を求める。

      P(X=k)=C(3,k)(1/6)^3*(5/6)^(3-k) (k=0,1,2,3)
      E[X]=Σ[0〜3]kP(X=k)
        =0+C(3,1)(1/6)*(5/6)^2+2*C(3,2)(1/6)^2*(5/6)+3*C(3,1)(1/6)*(5/6)^3
        =(75+30+3)/216=1/2

     一方確率変数X_kを
      X_k={1:k回目に1の目が出る (1≦k≦3)
        {0:k回目に1の目が出ない
    と定めると、
      E[X_k]=1(1/6)+0(5/6)=1/6 (1≦k≦3)
     期待値の線形性より
      E[X]=E[X_1+X_2+X_3 ]=E[X_1 ]+E[X_2 ]+E[X_3 ]=3(1/6)=1/2

    (2)サイコロを5回投げてk回だけ3の倍数の目が出る回数を確率変数Xとするとき、その確率分布は

      P(X=k) = C(5,k)(1/3)^k*(2/3)^(5-k)

    なので、期待値を地道に計算すれば

      E[X]=Σ[0〜35]
    = 0 + 1(80/243) +2(80/243) + 3(40/243) + 4(10/243 + 5(1/243) = 405/243

     (1)にならって、確率変数X_kを
      X_k={1:k回目に3の倍数の目が出る (1≦k≦5)
        {0:k回目に3の倍数の目が出ない
    と定めても
      E[X_k]=1(1/3)+0(2/3)=1/3 (1≦k≦5)
    となってうまくいきません。

引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■52642 / ResNo.1)  Re[1]: 高校数学 期待値の問題です
□投稿者/ らすかる 一般人(3回)-(2024/11/12(Tue) 13:20:33)
    確率を求める問題に期待値の線形性は役に立たないと思います。
    (経験上、役に立ったことはありません)
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■52643 / ResNo.2)  Re[2]: 高校数学 期待値の問題です
□投稿者/ スフィンクス 一般人(2回)-(2024/11/12(Tue) 22:24:44)
    回答ありがとうございました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■52628 / 親記事)  二項係数
□投稿者/ dq 一般人(1回)-(2024/11/04(Mon) 16:52:58)
http://www.nippyo.co.jp/shop/img/sg/errata79820_1-2_230117UP.pdf
    nを2以上の偶数とする。C[n,k]は二項係数とする。
    C[n,1], C[n,2], ...,C[n,n/2]の中に奇数は0個または奇数個あることを示せ。

    という問題の解答が上のURLの
    > p.11 上から五行目の「解答(1)」は誤りなので…
    以下なのですが、
    > C[n,n/2]が奇数ならば0個
    の部分がなぜすぐにそう言えるのかよくわかりません。
    和を見ただけで奇数の個数が0以外の偶数にならないとわかるのはなぜなのでしょうか?

    教えて下さい。

引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■52639 / ResNo.1)  Re[1]: 二項係数
□投稿者/ muturajcp 一般人(1回)-(2024/11/08(Fri) 11:15:09)
    その修正は間違っています
476×165 => 250×86

m2024110416.jpg
/11KB
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■52627 / 親記事)  フェルマーの最終定理の普通の証明
□投稿者/ 真龍 一般人(1回)-(2024/11/04(Mon) 15:45:03)
    X^3+Y^3=Z^3は自然数解を持たない。
    X^3+Y^3=Z^3をy^3=(x+1)^3-x^3…(1)とおく。(y,xは有理数)
    (1)を(y-1)(y^2+y+1)=3(x^2+x)…(2)とおく。
    (2)は(y-1)=3とおくと、21=(x^2+x)となるので、成り立たない。
    よって、(y-1)(y^2+y+1)=k3(x^2+x)/kも成り立たない。
    ∴X^3+Y^3=Z^3は自然数解を持たない。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス10件(ResNo.6-10 表示)]
■52634 / ResNo.6)  Re[3]: フェルマーの最終定理の普通の証明
□投稿者/ 真龍 一般人(5回)-(2024/11/05(Tue) 12:53:53)
    No52630に返信(真龍さんの記事)
    > X^2+Y^2=Z^2は自然数解を無数に持つ。
    > X^2+Y^2=Z^2をy^2=(x+1)^2-x^2…(1)とおく。(y,xは有理数)
    > (1)を(y-1)(y+1)=2x…(2)とおく。
    > (2)は(y-1)=2とおくと、(3+1)=xとなるので、成り立つ。
    > よって、(y-1)(y+1)=k2x/kも成り立つ。
    > ∴X^2+Y^2=Z^2は自然数解を無数に持つ。

    k=2
    (y-1)=4,y=5
    6=x/2,x=12
    5^2=13^2-12^2
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■52635 / ResNo.7)  Re[3]: フェルマーの最終定理の普通の証明
□投稿者/ 真龍 一般人(6回)-(2024/11/05(Tue) 14:00:53)
    No52630に返信(真龍さんの記事)
    > X^2+Y^2=Z^2は自然数解を無数に持つ。
    > X^2+Y^2=Z^2をy^2=(x+1)^2-x^2…(1)とおく。(y,xは有理数)
    > (1)を(y-1)(y+1)=2x…(2)とおく。
    > (2)は(y-1)=2とおくと、(3+1)=xとなるので、成り立つ。
    > よって、(y-1)(y+1)=k2x/kも成り立つ。
    > ∴X^2+Y^2=Z^2は自然数解を無数に持つ。

    k=3/2
    (y-1)=3,y=4
    5=x/(3/2),x=5(3/2)=15/2
    4^2={(15/2)+1}^2-(15/2)^2
    分母を払うと、
    8^2=17^2-15^2

引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■52636 / ResNo.8)  Re[1]: フェルマーの最終定理の普通の証明
□投稿者/ 真龍 一般人(7回)-(2024/11/05(Tue) 17:47:43)
    No52627に返信(真龍さんの記事)
    > X^3+Y^3=Z^3は自然数解を持たない。
    > X^3+Y^3=Z^3をy^3=(x+1)^3-x^3…(1)とおく。(y,xは有理数)
    > (1)を(y-1)(y^2+y+1)=3(x^2+x)…(2)とおく。
    > (2)は(y-1)=3とおくと、21=(x^2+x)となるので、成り立たない。
    > よって、(y-1)(y^2+y+1)=k3(x^2+x)/kも成り立たない。
    > ∴X^3+Y^3=Z^3は自然数解を持たない。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    k=2
    (y-1)(y^2+y+1)=2*3(x^2+x)/2
    (y-1)=6より、y=7
    (7^2+7+1)=(x^2+x)/2
    2(7^2+7+1)=(x^2+x)は偶数=偶数となるが、
    ab=cdが成り立たないならば、ab=kcd/kも成り立たない。より、
    (7^2+7+1)=(x^2+x)/2は成り立たない。
    114≠(x^2+x)
    (x^2+x)=110
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■52637 / ResNo.9)  Re[2]: フェルマーの最終定理の普通の証明
□投稿者/ 真龍 一般人(8回)-(2024/11/05(Tue) 19:30:29)
    ※ab=cdが成り立つならば、ab=kcd/kも成り立つ。
    ※ab=cdが成り立たないならば、ab=kcd/kも成り立たない。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■52638 / ResNo.10)  Re[3]: フェルマーの最終定理の普通の証明
□投稿者/ 真龍 一般人(9回)-(2024/11/06(Wed) 10:59:13)
    (y-1)(y^(n-1)+…+1)=n(x^(n-1)+…)が成り立つならば、
    (y-1)(y^(n-1)+…+1)=kn(x^(n-1)+…)/kも成り立つ。…(A)

    (y-1)(y^(n-1)+…+1)=n(x^(n-1)+…)が成り立たないならば、
    (y-1)(y^(n-1)+…+1)=kn(x^(n-1)+…)/kも成り立たない。…(B)
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-10]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■52624 / 親記事)  高校数学レベルの定積分
□投稿者/ Yume2024 一般人(1回)-(2024/10/30(Wed) 19:39:07)
    https://hooktail.sub.jp/mathInPhys/partial/
    の一番最後に出てくる定積分について。
    An を求める定積分の計算が合いません。
    どこがおかしいでしょうか。
684×867 => 197×250

1730284747.jpg
/63KB
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■52625 / ResNo.1)  Re[1]: 高校数学レベルの定積分
□投稿者/ らすかる 一般人(2回)-(2024/10/30(Wed) 21:26:13)
    分母がn^3*π^3の方が正しいですね。
    www.wolframalpha.com/input?i=int+%28%282%2Ax-2%2Ax%5E2%29%2Asin%28n%2Api%2Ax%29%29+dx%2Cx%3D0+to+1&lang=ja
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■52626 / ResNo.2)  Re[2]: 高校数学レベルの定積分
□投稿者/ Yume2024 一般人(2回)-(2024/10/30(Wed) 21:52:01)
    ああやっぱり。ありがとうございました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■52620 / 親記事)  場合の数 (カタラン数に関係したもの)
□投稿者/ レモン 一般人(1回)-(2024/10/27(Sun) 10:55:15)
    nは正の整数、kは0以上の整数とします。
    (x,y)座標平面上で(0,0)から(n,n+k)まで格子をたどって進む最短経路のうち、
    常にx+k≧yの部分を通るものの総数とその求め方を教えてください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■52621 / ResNo.1)  Re[1]: 場合の数 (カタラン数に関係したもの)
□投稿者/ らすかる 一般人(1回)-(2024/10/27(Sun) 16:38:01)
    x+k≧yという条件がなければ(2n+k)Cn通り
    x+k<yの領域を通るものは、最初にy=x+k+1に到達した点から先の経路を
    y=x+k+1に関して対称に移動すれば、最終到達点は(n-1,n+k+1)となり
    この経路は(2n+k)C(n-1)通り
    従って求める経路の総数は
    (2n+k)Cn-(2n+k)C(n-1)=(k+1)(2n+k)!/{n!(n+k+1)!}=(k+1)/(n+k+1)・(2n+k)Cn通り

引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■52622 / ResNo.2)  Re[2]: 場合の数 (カタラン数に関係したもの)
□投稿者/ レモン 一般人(2回)-(2024/10/28(Mon) 04:07:16)
    ありがとうございます!
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]






Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター