■記事リスト / ▼下のスレッド
/ ▲上のスレッド
■52702 / 親記事) |
フェルマーの最終定理の証明
|
□投稿者/ 与作 一般人(1回)-(2025/03/04(Tue) 13:39:28)
 | ※X^n+Y^n=Z^nのnは、4または奇素数の倍数なので、4と奇素数の場合を考える。
※AB=CDが成り立つならば、A=kCのとき、B=D/kとなる。(A,B,C,Dは式)
n=4のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^4+Y^4=Z^4をy^4=(x+1)^4-x^4…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y^3+y^2+y+1)=4(x^3+(3/2)x^2+x)…(2)とおく。
(2)は(y-1)=4のとき、xに4および、6を代入しても、成り立たない。
よって、(y-1)=k4のとき、(y^3+y^2+y+1)=(x^3+(3/2)x^2+x)/kとならない。
∴n=4のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^n+Y^n=Z^nをy^n=(x+1)^n-x^n…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=n(x^(n-1)+…+x)…(2)とおく。
(2)は(y-1)=nのとき、左辺は奇数、右辺は偶数となるので、成り立たない。
よって、(y-1)=knのとき、(y^(n-1)+…+y+1)=(x^(n-1)+…+x)/kとならない。
∴nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
|
|
|
▽[全レス69件(ResNo.65-69 表示)]
■52783 / ResNo.65) |
Re[29]: フェルマーの最終定理の証明
|
□投稿者/ 与作 一般人(49回)-(2025/03/19(Wed) 23:21:48)
 | nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 X^n+Y^n=Z^nをy^n=(x+1)^n-x^n…(1)とおく。(y,xは有理数) (1)を(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=n(x^(n-1)+…+x)…(2)とおく。 (2)は(y-1)=nのとき、(y^(n-1)+…+y+1)≠(x^(n-1)+…+x)となる。 また、(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)≠kn(x^(n-1)+…+x)/k…(3)となる。 (3)は(y-1)=knのとき、(y^(n-1)+…+y+1)≠(x^(n-1)+…+x)/kとなる。 ∴nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
|
|
|
■52806 / ResNo.66) |
Re[30]: フェルマーの最終定理の証明
|
□投稿者/ 与作 付き人(52回)-(2025/04/05(Sat) 21:06:36)
 | n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。 X^2+Y^2=Z^2をy^2=(x+1)^2-x^2…(1)とおく。(y,xは有理数) (1)を(y-1)(y+1)=k2x/k…(2)とおく。 (2)はk=1のとき、成立つので、k=1以外でも成立つ。 ∴n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
|
|
|
■52807 / ResNo.67) |
Re[31]: フェルマーの最終定理の証明
|
□投稿者/ 与作 付き人(53回)-(2025/04/05(Sat) 21:07:43)
 | n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 X^3+Y^3=Z^3をy^3=(x+1)^3-x^3…(1)とおく。(y,xは有理数) (1)を(y-1)(y^2+y+1)=k3(x^2+x)/k…(2)とおく。 (2)はk=1のとき、成立たないので、k=1以外でも成立たない。 ∴n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
|
|
|
■52808 / ResNo.68) |
Re[32]: フェルマーの最終定理の証明
|
□投稿者/ 与作 付き人(54回)-(2025/04/05(Sat) 21:08:34)
 | nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。 X^n+Y^n=Z^nをy^n=(x+1)^n-x^n…(1)とおく。(y,xは有理数) (1)を(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=kn(x^(n-1)+…+x)/k…(2)とおく。 (2)はk=1のとき、成立たないので、k=1以外でも成立たない。 ∴nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
|
|
|
■52809 / ResNo.69) |
Re[33]: フェルマーの最終定理の証明
|
□投稿者/ 与作 付き人(55回)-(2025/04/05(Sat) 21:11:02)
 | 3*4=k3*4/kはk=1のとき、成立つので、k=1以外でも成立つ。 3*4=k3*5/kはk=1のとき、成立たないので、k=1以外でも成立たない。
|
|
|
■記事リスト /
レス記事表示 →
[親記事-9]
[10-19]
[20-29]
[30-39]
[40-49]
[50-59]
[60-69]
|