数学ナビゲーター掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

■ 過去ログ検索の勧め⇒ここを読んでみてください
google検索

 
この掲示板の過去ログをgoogleで検索します。
検索条件:
現在のログを検索過去のログを検索
■ 2006/2/20より、累計:、本日:、昨日:
数式の記述方法
TeX入力ができます。 \[ TeX形式数式 \] あるいは,$ TeX形式数式 $ で数式を記述します。
 TeX形式数式には半角英数字のみです。詳しくは、ここを見てください。文字化けが発生したときはここを見てください。
■ 質問をする方は、回答者に失礼のないようにお願いします。
携帯電話でこの掲示板を見れるようにしました。⇒ここを見てください。
■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
UpDate多項式の既約性(1) | Nomal円錐台の断面積(9) | Nomal相関係数と共分散(1) | Nomallogの計算(3) | Nomaltan(z) を z = π/2 中心にローラン展開する(2) | Nomal複素数平面(1) | Nomal複素数 証明(難)(0) | Nomal確率の問題が分かりません 助けてください(1) | Nomal極限(3) | Nomalメビウス変換(0) | Nomal複素数 写像 (0) | Nomal複素数平面(0) | Nomal解答を教えてください(1) | Nomal解答を教えてください(0) | Nomal解答を教えてください(0) | Nomal解答を教えてください(0) | Nomal解答を教えてください(0) | Nomal確率の不等式(1) | Nomal無理関数の積分(大学)(2) | Nomal複素数(1) | Nomal確率(2) | Nomal囲まれた面積(2) | Nomal複素数(2) | Nomal微分可能な点を求める問題(1) | Nomal初等数学によるフェルマーの最終定理の証明(5) | Nomal極限の問題 2改(1) | Nomal極限の問題2(1) | Nomal極限の問題(1) | Nomal多項式の整除(1) | Nomal三角形(1) | Nomal三角数の和(0) | Nomalコラッツ予想(0) | Nomal平方数(1) | Nomal整数問題(1) | Nomal低レベルな問題ですいません(2) | Nomal中学数学によるフェルマーの最終定理の証明(1) | Nomalガウス整数の平方和(8) | Nomal環でしょうか(2) | Nomal三角関数の式(0) | Nomal大学数学 位相数学(1) | Nomal確率(1) | Nomal1/{z^2(z-1)^2} z=0でローラン展開(1) | Nomal速度(2) | Nomali^iについて(2) | Nomal(x+1)^n-x^n(1) | Nomal定積分(1) | Nomal複素数平面(6) | Nomal円に内接する四角形(2) | Nomal不等式(4) | Nomal代数学(1) | Nomal極限(0) | Nomal大学数学(0) | Nomal三角形(2) | Nomal多項式(1) | Nomal有限体(0) | Nomal場合の数(2) | Nomal同値関係が分かりません(0) | Nomal素因数(1) | Nomal質問(2) | Nomal周期関数(1) | Nomal不等式(2) | Nomal確立 基礎問題(2) | NomalCELINE コピー(0) | Nomal整数問題(2) | Nomal二項係数2nCn(1) | Nomal係数(4) | Nomalこれだけで求められるの?(3) | Nomal不等式(2) | Nomal期待値(2) | Nomal整数問題(1) | Nomal二次方程式の定数を求める(3) | Nomal正十二面体(2) | Nomal複素数と図形(1) | Nomal整数の例(4) | Nomal大学の積分の問題です(0) | Nomal位相数学(0) | Nomalコラッツ予想について(0) | Nomalコラッツ予想について(0) | Nomal線形代数(0) | Nomalkkk(0) | Nomalお金がかからない(0) | Nomal関数方程式(2) | Nomal大学数学難しすぎて分かりません。お願いします(0) | Nomal大学数学難しすぎて分かりません。。(0) | Nomalコラッツ予想(0) | Nomalべズーの定理(0) | Nomal数学はゲーム(3) | Nomal解析学(0) | Nomal位相数学(1) | Nomal大学数学 位相数学(2) | Nomal数検準2級は難しい(0) | Nomal条件付き最大値問題について(0) | Nomal数列(2) | Nomal三角関数(0) | Nomalガウス記号(0) | Nomal式の値(2) | Nomal確率(0) | Nomal式の値(4) | Nomal外接円と内接円(1) | Nomal最小値(2) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■50191 / 親記事)  高校の範囲での証明
□投稿者/ 窓々 一般人(1回)-(2019/12/02(Mon) 23:42:14)
    nは自然数、xは正の数のとき
    (x^n/n!)* e^(x/(n+1)) +Σ[k=0,n-1] x^k/k! ≦ e^x 
    の証明って高校ではどうやるんでしたっけ?
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■50192 / ResNo.1)  Re[1]: 高校の範囲での証明
□投稿者/ m 一般人(2回)-(2019/12/03(Tue) 12:18:14)
    2019/12/03(Tue) 12:23:08 編集(投稿者)
    2019/12/03(Tue) 12:22:03 編集(投稿者)

    (★ は証明略。)

    (左辺) - (右辺)
    とおきを帰納法で示す。

    で成り立つと仮定しで成り立つことを示す。

    だからを示せばok

    ★よりだから

    より
    (上の右辺)
    帰納法の仮定により

    だいぶ省略してるので補完してください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■50193 / ResNo.2)  Re[2]: 高校の範囲での証明
□投稿者/ 窓々 一般人(2回)-(2019/12/05(Thu) 12:43:35)
    有り難うございます。
    微分したものと帰納法でけっこう複雑だったのですね。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■50188 / 親記事)  この表の見方を教えてください。
□投稿者/ aa 一般人(1回)-(2019/11/27(Wed) 20:42:33)
    この表の見方を教えてください。
4718592×4292935818 => 0×250

IMG_5374.PNG
/51KB
引用返信/返信 [メール受信/OFF]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■50187 / 親記事)  ヒルベルト空間
□投稿者/ はう 一般人(1回)-(2019/11/27(Wed) 17:09:09)
    どなたか解答を作っていただけませんか・・・?

1574842149.jpeg
/26KB
引用返信/返信 [メール受信/OFF]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■50186 / 親記事)  $D_n$加群のフーリエ変換と関数のフーリエ変換との関係について
□投稿者/ おじゃん 一般人(1回)-(2019/11/25(Mon) 20:16:25)
    変数のWeyl代数とし,を変数に関する微分作用素とします.
    加群に対し,そのフーリエ変換に対するの作用
    ,

    と定めた左加群として定義されています.
    つまり,フーリエ変換前と後で
    ,

    という対応関係があるように見えます.

    ところが,例えば1変数関数のフーリエ変換を考えると,
    ,

    となり,
    ,

    という対応関係があるように見え,加群のフーリエ変換を考えたときには出てこなかった虚数単位が出てきてしまいます.

    これら2種類のフーリエ変換は何らかの関係で結び付けられているのでしょうか?
    もしくは,似たような変換なのでフーリエという名前がついているだけで,実際に行っている操作には何ら対応関係は無いのでしょうか?
    お答えいただけると幸いです.
引用返信/返信 [メール受信/ON]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■50180 / 親記事)  群の問題
□投稿者/ もけ 一般人(1回)-(2019/11/20(Wed) 21:00:49)
    (G,・)を半群とする
    Gの任意の元g,hに対して、あるGの元i,jが存在し、
    g・i=h
    j・g=h
    が成立する。
    (G,・)が群であることを示せ。

    この問題がわかりません…どなたか教えてください
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス5件(ResNo.1-5 表示)]
■50181 / ResNo.1)  Re[1]: 群の問題
□投稿者/ ast 一般人(1回)-(2019/11/20(Wed) 21:41:00)
    2019/11/20(Wed) 21:45:32 編集(投稿者)

    [0] は半群だから結合法則はOK
    [i] は任意だから特にのときを考えると, そのときのに対してを考えればとなり, 任意のに対してが成り立つことになるので, 定義によりこのの単位元. (以降この単位元をと書くことにする)
    [ii] 上と同様にのときを考えると, そのときのに対してを考えればとなり, に対してが成り立つことになるので, 定義によりこのの逆元.
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■50182 / ResNo.2)  Re[2]: 群の問題
□投稿者/ もけ 一般人(2回)-(2019/11/20(Wed) 22:46:44)
    返信ありがとうございます。二つ質問させていただきたいのですが、
    @単位元の証明で、ijを考えるとi=jがどういうステップを踏んでいるのかがわかりません。
    A単位元の証明で、これで証明したことは、あくまで「任意のg∈Gに対して、あるi∈Gが存在し、gi=ig=g」であり、単位元の定義である「あるi∈Gが存在し、任意のg∈Gに対して、gi=ig=g」ではない気がします。あると任意のの順番が変わるのはアウトだった気がします。
    大変恐縮ですが、ご返事頂けると嬉しいです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■50183 / ResNo.3)  Re[3]: 群の問題
□投稿者/ ast 一般人(2回)-(2019/11/20(Wed) 23:03:03)
    そうですね, おっしゃる通りだいぶ勘違いしたようです. すみません.
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■50184 / ResNo.4)  Re[4]: 群の問題
□投稿者/ m 一般人(1回)-(2019/11/21(Thu) 01:24:01)
    単位元の存在のみ示します。
    を一つ固定する。
    仮定よりが成り立つ。
    このに対し、が成り立つ。
    (∵をとる。仮定よりで、
    )
    同様にしてとなるが存在する。
    このときよりが単位元。

    どうでしょう。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■50185 / ResNo.5)  Re[5]: 群の問題
□投稿者/ もけ 一般人(3回)-(2019/11/21(Thu) 16:47:57)
    これなら良さそうですね、ありがとうございます!
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-5]






Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター