数学ナビゲーター掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

■ 過去ログ検索の勧め⇒ここを読んでみてください
google検索

 
この掲示板の過去ログをgoogleで検索します。
検索条件:
現在のログを検索過去のログを検索
■ 2006/2/20より、累計:、本日:、昨日:
数式の記述方法
TeX入力ができます。 \[ TeX形式数式 \] あるいは,$ TeX形式数式 $ で数式を記述します。
 TeX形式数式には半角英数字のみです。詳しくは、ここを見てください。文字化けが発生したときはここを見てください。
■ 質問をする方は、回答者に失礼のないようにお願いします。
携帯電話でこの掲示板を見れるようにしました。⇒ここを見てください。
■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal高校数学 期待値の問題です(2) | Nomal二項係数(1) | Nomalフェルマーの最終定理の普通の証明(10) | Nomal高校数学レベルの定積分(2) | Nomal場合の数 (カタラン数に関係したもの)(2) | Nomal和文差分を利用した数列について(1) | Nomal面積体積表面積です。(2) | Nomal確率の基礎問題(1) | Nomal微積分(1) | Nomal整数の方程式(1) | Nomal確率の最大値(0) | Nomal至急お願いします(2) | Nomal不等式(3) | Nomal場合の数(2) | Nomalζ関数(0) | Nomal平方数(3) | Nomal形式的べき級数(0) | NomalG(0) | Nomal岩波講座基礎数学集合の補題6.1についての質問(1) | Nomal羅生門(0) | Nomal確率(2) | Nomal約数の個数(5) | Nomal52545の「約数の個数」の式変形について(4) | Nomal不等式(0) | Nomal素因数の個数について(2) | Nomal場合の数(1) | Nomal体(3) | Nomal部分分数分解(3) | Nomal約数(0) | Nomal線形代数の微分(1) | Nomal数珠順列(0) | Nomaleは無理数だけど(0) | Nomal素数(2) | Nomal(削除)(1) | Nomalフーリエ級数展開・フーリエ変換(2) | Nomal線形代数(1) | Nomal無限和(7) | Nomal進数の表現(4) | Nomal高校数学 整数問題(4) | Nomal整数の表現の同値証明(4) | Nomal多項式の既約性(0) | Nomal円錐台の断面積(9) | Nomal相関係数と共分散(1) | Nomallogの計算(3) | Nomaltan(z) を z = π/2 中心にローラン展開する(2) | Nomal複素数平面(1) | Nomal複素数 証明(難)(0) | Nomal確率の問題が分かりません 助けてください(1) | Nomal極限(3) | Nomalメビウス変換(0) | Nomal複素数 写像 (0) | Nomal複素数平面(0) | Nomal解答を教えてください(1) | Nomal解答を教えてください(0) | Nomal解答を教えてください(0) | Nomal解答を教えてください(0) | Nomal解答を教えてください(0) | Nomal確率の不等式(1) | Nomal無理関数の積分(大学)(2) | Nomal複素数(1) | Nomal確率(2) | Nomal囲まれた面積(2) | Nomal複素数(2) | Nomal微分可能な点を求める問題(1) | Nomal初等数学によるフェルマーの最終定理の証明(5) | Nomal極限の問題 2改(1) | Nomal極限の問題2(1) | Nomal極限の問題(1) | Nomal多項式の整除(1) | Nomal三角形(1) | Nomal三角数の和(0) | Nomalコラッツ予想(0) | Nomal平方数(1) | Nomal整数問題(1) | Nomal低レベルな問題ですいません(2) | Nomal中学数学によるフェルマーの最終定理の証明(1) | Nomalガウス整数の平方和(8) | Nomal環でしょうか(2) | Nomal三角関数の式(0) | Nomal大学数学 位相数学(1) | Nomal確率(1) | Nomal1/{z^2(z-1)^2} z=0でローラン展開(1) | Nomal速度(2) | Nomali^iについて(2) | Nomal(x+1)^n-x^n(1) | Nomal定積分(1) | Nomal複素数平面(6) | Nomal円に内接する四角形(2) | Nomal不等式(4) | Nomal代数学(1) | Nomal極限(0) | Nomal大学数学(0) | Nomal三角形(2) | Nomal多項式(1) | Nomal有限体(0) | Nomal場合の数(2) | Nomal同値関係が分かりません(0) | Nomal素因数(1) | Nomal質問(2) | Nomal周期関数(1) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■50404 / 親記事)  大学一年 線形代数
□投稿者/ まい 一般人(1回)-(2020/07/10(Fri) 22:52:59)
    Aはm*n型の行列である。
    tAAx=0を満たす任意のn次列ベクトルxに対して、Ax=0が成り立つことを示せ。

    内積は未修なので、内積を用いない解答をお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■50405 / ResNo.1)  Re[1]: 大学一年 線形代数
□投稿者/ 黄桃 一般人(2回)-(2020/07/11(Sat) 07:17:41)
    m=n=2,
    A=
    [1 i]
    [0 0]
    とすると、tAA=O。
    x=t[1,0] とすれば、tAAx=0 かつ Ax≠0 なので、一般には命題は成り立たない。

引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■50394 / 親記事)  大学で出された行列の課題がわかりません。
□投稿者/ 大学1年生 一般人(1回)-(2020/07/06(Mon) 20:20:54)
    A,B:3×3行列
    次を示せ
    |A B|=|AーB||A+B|
    |B A|
    私、大学1年生なもので、ブロック行列の行列式の解き方はまだ習っていません。できたらでよいのですが、ブロック行列の行列式の解き方を使わない手法で教えていただけませんでしょうか。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■50395 / ResNo.1)  Re[1]: 大学で出された行列の課題がわかりません。
□投稿者/ 黄桃 一般人(1回)-(2020/07/08(Wed) 07:55:00)
    大学4年でも、ブロック行列の行列式の解き方というものは習ってないと思いますよ。なぜなら、ブロック行列の行列式を計算する簡単な方法はないからです。

    行列式の定義から, X,Yが3x3行列の時(一般の正方行列でOKですが)、
    |X O|= |X|*|Y|
    |* Y|
    であることを示すのが本質的です(*の部分は何であってもOK,Oは3x3のゼロ行列)。

    #これを「ブロック行列の行列式の解き方」というのでは、使わない手法はないでしょう。
    #何を行列式の定義としても本質的にこの命題と同じことを示すことになると思います。
    #この命題自体は、X,Yが正方行列でありさえすれば(例えば Xが3x3, Yが 5x5 でも)成立します。
    ##初心者がこの命題を思いつくのは難しいと思うので、
    ##実は、類似の命題を既に授業や演習、課題等でやっているのではないですか?

    これが証明できれば、行列式の定義の意味が理解できていると思ってもいいでしょう。
    逆に言えば、行列式の定義がわかってなければ、証明をみてもチンプンカンプンでしょう。
    証明をするには、まず、X,Yが 2x2 行列くらいの場合、つまり、次のような場合
    [x y 0 0]
    [z w 0 0]
    [* * p q]
    [* * r s]
    に、この行列式が
    |x y|
    |z w|

    |p q|
    |r s|
    の積、つまり、(xw-yz)(ps-qr)=xwps-xwqr-yzps+yzqr、になる、ことが行列式の定義から理解できればできるでしょう。
    これでも無理なら、Xが単位行列、つまり x=w=1, y=z=0 の場合にいえることを確認し、その理由を理解し、上の場合にどうなるか再度考えてみましょう。
    それもダメならあきらめてください。おそらくこの命題を今後使うことはないでしょうから。

    あとは、
    [A B]
    [B A]
    という行列を基本操作で上の形に変形することを考えればいいでしょう。

    健闘を祈ります。

引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■50391 / 親記事)  広義積分
□投稿者/ らむ 一般人(1回)-(2020/07/01(Wed) 17:12:54)
    こちらの大問3の(3),(7),(8)が分かりません、分かる方、お願いします。
1164×694 => 250×149

1593591174.png
/144KB
引用返信/返信 [メール受信/OFF]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■50392 / 親記事)   至急この問題を解説していただきたいです
□投稿者/ 迷い人 一般人(1回)-(2020/07/02(Thu) 22:33:24)
    添付した問題の解説をお願いしたいです。
    よろしくお願いします
809×205 => 250×63

1593696804.png
/49KB
引用返信/返信 [メール受信/ON]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■50387 / 親記事)  有理数
□投稿者/ たわし 一般人(1回)-(2020/06/30(Tue) 12:41:34)
    以下の問題の解き方を教えてください。
    (1)正の有理数aとbがa^2=b^3を満たしているとき、aは有理数の3乗でbは有理数の平方であることを示せ。
    (2)正の有理数cとdがc^3=d^5を満たしているとき、cは有理数の5乗でdは有理数の3乗であることを示せ。

    自身の考え方は
    (1)はa^2=b^3=x^6となる有理数xがあればa=x^3、b=x^2となる。
    (2)はc^3=d^5=y^15となる有理数yがあればc=y^5、d=y^3となる。
    なのですが、そもそもxとyの存在が示せませんでした。

    よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■50389 / ResNo.1)  Re[1]: 有理数
□投稿者/ WIZ 一般人(3回)-(2020/07/01(Wed) 12:16:59)
    (1)
    b > 0 なので a^2 = b^3 の両辺を b^2 で割ると (a^2)/(b^2) = b です。
    よって b = (a/b)^2 となり、b は有理数 a/b の平方です。

    a^2 = b^3 の両辺に a を掛けると a^3 = (b^3)a です。
    両辺を b^3 で割ると (a^3)/(b^3) = a です。
    よって a = (a/b)^3 となり、a は有理数 a/b の3乗です。

    つまり、スレ主さんの方法だと x = a/b ですね!

    (2)
    c^3 = d^5 の両辺を2乗すると c^6 = d^10 です。
    c > 0 なので両辺を c^5 で割ると c = (d^10)/(c^5) = ((d^2)/c)^5 です。
    よって c は有理数 (d^2)/c の5乗です。

    d > 0 なので c^6 = d^10 の両辺を d^9 で割ると (c^6)/(d^9) = d です。
    よって d = ((c^2)/(d^3))^3 となり、d は有理数 (c^2)/(d^3) の3乗です。

    (d^2)/c と (c^2)/(d^3) は異なるように見えますが、実は
    (d^2)/c = ((d^2)(c^3))/(c(d^5)) = (c^2)/(d^3)
    と同じ値です。
    つまり、スレ主さんの方法だと y = (d^2)/c とすれば良いですね!
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]






Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター